HIITトレーニングやタバタ式トレーニングに良く取り入れられている
バーピージャンプ(Burpee jump)
ご存じですか?
⇩のYoutube
この動画を見つけて
30日間毎日バーピー50回~80回やってみました。
(自分なりのアレンジを入れつつ)
バーピージャンプはきつかった。。
けど、30日が終わったあと
めちゃくちゃ達成感があったーーー!
その感想をシャアします。
これからやろうと思ってる方は参考にしてください。
目次
バーピーって?
- 短時間でで鍛えられるとして第二次世界大戦中にアメリカ軍のトレーニングメニューに取り入れられたエクササイズ。
- ロイヤル・H・バーピーさんが考案したのでバーピーという名前
・立っている状態から始める。
・しゃがみ手を地面に付ける。
・足で地面を蹴り足を後ろに伸ばす。(腕立て伏せのような体勢だが、足は開いても開かなくてもよい。)
・足を元に戻ししゃがんだ状態に戻る。(腕は伸ばしたまま)
・しゃがんだ状態から立ち上がる。同時にジャンプしたり、頭上で一回拍手するバージョンもあり、そちらは「バーピージャンプ」と呼ばれる。
引用 wikipedia
バーピーの効果
- 全身の筋肉に負荷をかけることができる
- 心拍数があがって有酸素運動にもなり、ダイエットにも効果的
- 器具は必要なく場所も取らないでできる
- 筋肉と体幹を鍛えることができる
- 正しい姿勢がキープできるようになる
バーピー30日間チャレンジ
まず私はエクササイズ素人でありません。
日常で筋トレ・有酸素運動を歯磨きのように継続しております。
タバタ式トレーニングやエクササイズYoutubeでバーピージャンプがたびたび登場するので
やったことはありましたが、
毎日50回連続バーピーは初めてした。
ここからのスタートです。
バーピージャンプ 開始1日目~14日目
朝起きて少しゆっくりしたら開始しました。
バーピージャンプはスクワット・腕立て伏せ・ジャンプを一度におこないますが、
きつすぎて腕立て伏せはきちんとできませんでしたー((+_+))
(もともと腕立て伏せが苦手なのもあり。。。)
しかしそれでも十分きつかった。
終ったあとはぜーぜー息が上がるほど。
日々筋トレしているのにバーピーにより筋肉痛になりました。
『使っていない筋肉まだまだあるんだなっ』と
自分の体の新しい気付きもあり。
たかが10分されど10分
この10分やるとやらないとではぜんぜん違いますね
あまりにきついのでこれはストレスで継続しなくなると思い
20回を3セット・25回を2セットなど
30秒間の休憩をいれながらやりました。
この休憩があるとないとではびっくりするくらい全然違う!!!
休憩を入れたことにより、だらだらバーピーではなく
またシャキッとできるから不思議
バーピージャンプ 15日目から25日目
何回も挫折しそうになりながらもなんとか継続
2週間を過ぎたくらいからだいぶ動けるようになったという実感があり。
バーピージャンプが楽しくもなってきましたが、
相変わらず、きつくて汗が噴き出てきて、心拍数は上がりまくり。笑
ジャンプの着地の際は内ももに利かせたくて
ワイドスクワットの形になるようにしてみたりとアレンジを取り入れました。
バーピージャンプ 26日目から最終日
このころだいぶ慣れてはきたのですが、
筋肉がついたせいなのでしょうかーー
どんどんバーピーがきつくなった気もします。
筋肉にバリバリ効いてる感がめちゃくちゃあった。
きつすぎるのでまたアレンジ入れました。笑
タバタ式トレーニング形式で全部バーピージャンプのみ⇩
4分間ですが60回くらいはバーピーします。
むしろその前がきつすぎてこの動画のトレーニングが楽に感じたくらいでした。
バーピー30日間チャレンジ後 感想
メンタリストDaigoさんも動画の中でバーピー100回・200回をして汗だくになった
なんて話もされていましたが、
私、よくできました。笑
という感じです。
毎日毎日挫折しそうになりながらも良く継続できました。
毎日バーピーの後はいつものトレーニングもしておりましたが
汗が噴き出るようにでます。
心拍数あげるってすごいですねー
全身の血流が良くなっているんですね。
気になる体重は
私の場合はほとんど変わりませんでした-1キロ減
むくみが取れたのかな。増えてないから良しとします。
アレンジを入れなかったら継続できなかったかも。。。
やると決めたら、ストレスにならない方法を見つけて下さい。
途中で辞めて継続しないよりだいぶいいです。
ちょっとしたノリではじめましたが、やって良かった。
プランクは1分間は前からできていましたが、
バーピーチャレンジ後はなんと3分!!これにはびっくり!
今はたまにバーピージャンプ取り入れてエクササイズしています。
全身短い時間で鍛えたい方はぜひバーピーやってください。
継続が大切です。
今回は以上です。
✓ 使ってなかった筋肉まで鍛えられる
✓ 達成感があるのでできるという自信につながる
✓ ストレスになるくらいならアレンジしてやりやすいバーピーにする
✓ プランクがだいぶ楽にできるようになった
✓ 全身短時間で鍛えられる