バリ島と言えばサーフィン!
相方や友達がサーフィンしてる間暇だな。。っていう方
サーフィンしても、しなくても朝からサンセットまで1日楽しめるビーチを紹介したいと思います。
バランガンビーチは海をみながらのんびりできるロケーション最高なビーチです。
静かにのんびりしたい人にはクタエリアではなくジンバランエリアをおすすめしたいですね。
目次
バランガンビーチって?Balangan beach
・空港から車で約40分
・クタから車で約55分
・ウルワツビーチから車で約30分
行き方

空港・クタなどのタクシーがたくさんあるようなところから行くのは簡単ですが、
バランガンビーチ近辺から空港や街中に行きたい時はその辺にタクシーはなく拾うのが難しいので
ホテルやワルン(食堂) のスタッフにお願いすることになります。
ちょっとめんどくさいですね。
しかもそんなに安くはない!
1泊ぐらいならいいですが
1週間くらいバランガンに宿泊するならレンタルバイクやレンタカーおすすめします。
ザ ポイント ビーチフロント バランガン
【The Point Beach-Front Balangan】ホテルの紹介
ほんとにバランガンビーチ目の前にあるオーシャンビューの素敵なホテルです。
まだ比較的新しく3年くらいだと思います。
- 1泊8000円ほど
- ホテルWIFIあり
起きた瞬間サーフィンできますね。笑
バランガンビーチの特徴
・ビーチ近辺にホテルが結構ある
・早朝からサンセットくらいまでサーファーのためにビーチ沿いのワルンが開いてて食事は困らない
・ビーチ沿いのワルンはWIFIは基本なし・シムカードを持っていたとしても電波が悪い
・コンビニは歩いてはいけない
・街エリアまで車・バイクで20分くらいかかる
・街エリア~バランガンビーチまでコンビニらしきお店は数件
バランガンサーフィン情報
- バリの乾季4-9月がメインシーズンだが雨季でも十分サーフィンできる
- 乾季はサイズアップするとトリプル以上のときもあり
- リーフ
- グーフィー
- 波が小さい日はロングボーダーも多い
- 白人さん率が高い
- 海の透明度が高い
- 干潮だと水が引いて岩だらけ
バランガンビーチの過ごし方

基本サーファー率80%ですかね。。
子連れの方は1日中ビーチパラソルでのんびり過ごしたりしています。
夕方のサンセットは目の前が海なのでほんとにきれい。
ビーチ目の前にワルンも何件かありどこの似たようなメニューと値段です。
メニュー例
・ナシゴレン・ミーゴレン(200円位)
・サンドイッチ・ハンバーガー(400円位)
・コーヒー・フルーツジュース(100円から200円)
レストランみたいな高級感はないけど清潔感はあって海の家みたいで◎。
量も多少多めです。プライドポテトは山盛りで出してくれるお店もありますよ。
ワルンでのんびり本を読んでる方もたくさんいます。
日帰りなら特に気にすることないですが、
数日宿泊するなら買い物するところはほぼないのでバランガンビーチに行く途中に買っておくべき。
ウルワツ通りまで出るとレストランやスーパーなんでもあります。
夜は道中真っ暗
都会の喧騒を忘れて静かにゆっくりしたい人は数日宿泊もいいですが、
のんびりはできますが、サーフィンしないと基本暇です。
1泊2日か日帰りがおすすめかな。
グーフィー好きなサーファーは毎日いても飽きないはず笑
バランガンビーチから近いスーパーマーケット

バラガンビーチからおそらく一番近い大きめのスーパーマーケットです。
裏道を使わなければバランガンビーチに行くときには必ず通る道沿いにあるので
必要なものがれば先に購入しておいたほうが良いですね。
スーパーからバランガンビーチまでは約20分
ニルマラ スーパーマーケットがあるウルワツ通り沿いには
コンビニ・レストランなどもたくさんあります。ウルワツ通りは渋滞あり
まとめ
ジンバランエリアはウルワツ通りは渋滞があるものの
ビーチエリアは比較的静かです。欧米人の方たちが多くのんびり過ごしてるか
サーファーの方たちが滞在してる印象です。
バランガンの他にもドリームランドやパダンパダン・ビンギン・ウルワツなど
サイズが上がると上級者向けの有名サーフポイントの宝庫です。
パダンパダン近辺は観光化もされていておしゃれな飲食店も多くあります。
バランガンから30分くらいなので気軽に遊びに行けますね。
たくさんあるビーチの中でお気に入りビーチバランガンビーチの紹介でした。
日本の方は旅行に来るとせかせか動いている印象ですが
何もしないでぼーっと海を眺めているのも贅沢なんですよ!
今回は以上です。
✔ 雰囲気よし
✔ のんびりできる
✔ 食事もそこそこおいしい