・アファメーション
・イメージング
・願望をノートに書いたり。。。
潜在意識で引き寄せの法則で望む自分になりたい!!

『なんでーー?』
自分じゃお金持ちになりたいと思っているのに全然叶わない原因は
無意識でお金持ちになれないと思っているから。(汗)
そんな無意識を変えるべく、もしかしたら、
ちょっとだけ思考を変えるだけで改善されるかもしれませんよ。
この記事では願望実現するための思考の持って行き方をシェアします。
潜在意識の仕組み

潜在意識の仕組みを理解してますか?
・意識の内、潜在意識90%以上が潜在意識
・否定系の言葉が理解できない
・過去の経験や知識、言われたこと・感じたことなどから形成された無意識に潜んでいる意識のこと
今の現実を否定しない
叶った世界へと現実を変えたいと思った時
今の現実はどんな感じでしょう?
『お金もないし、パートナーもいない、仕事楽しくない。。。etc』
- 今の現実を否定していたらいつまでたっても良くはなりません。
- 今の現実が良くない!変えたい!とずっと思っていたら未来も変わりません。
なんでか意味わかりますか。
分からない方は潜在意識の法則をもう一度おさらい。笑
なかなか難しいところ。
今の感情が楽しくないと潜在意識に届きません
潜在意識は
今この瞬間の意識、感情、思考が現実になって現れてくる
というのが基本です。
なので大切なのは
・今を否定しない
・今ある豊かさに目を向ける
・ホッとする時間を作る
潜在意識の達人さんたちが口をすっぱくして何度も話されてることですね。
現実化していないのはなぜ?
今がつらい、お金がない、不足感満載だから
引き寄せの法則を使って現実を変えたいんですよね。
少しでも現実を良くしたくて
自己啓発本読んだり、アファメーション・イメージングをしているのに叶わない。
アファメーションをしている時以外の時間の使い方に注意。
アファメーションしてるときはいい気分でいても、それは間違ってないですが、
※アファメーションなどしてるとき以外の時間の90%ネガティブ思考でいたら願望は叶いにくい
ノートに書いてる時以外の時間が否定の思考になっていたら叶いにくい
ということです。
なるべくいい気分・心地いい気分継続!!
どうしたら現実化に近づける?

あきらめること=手放す=ほっとする
あきらめるって聞くとなんだネガティブワードのような感じもしますが、
実はそうでもないんですね。
あきらめていない時
・幸せになっていない自分に固執している➡いつか幸せになるはず➡今、幸せじゃない
・成功しようと思ってビジネス頑張っていた➡なかなか成功しなくていつのまにか執着していた➡
コーヒー飲んでる場合じゃない仕事しないと➡のんびりしている場合じゃない仕事しないと➡
結果、今を否定し続けている
- 現実を否定してると言いう事実を理解する
- あきらめるのは現実に固執していることに気つく
- いったん落ち着いて離れて考える
- 安心感が全くない状態をいったん手放すべき
あきらめた時
・あきらめる状態は手放すことと同じ➡現実をとりあえず良いとしている
・できることは全部やった。
・考えるの疲れた。
・ちょっと違うことをやろう。
など否定もない状態。
- あきらめると、悩みから解放されて安心できる
- 考えなくていいのでほっとできる時間が作れる。
- 波動が整ってきて現実でうまくいくようになる
- 波動が整ってくるので何かをしたくなって自発的に動きたくなる。
手放して少し立ち止まってみる時間も必要なんですね。
あきらめたけど逆転した人もいるよ

あきらめたほうがいい場合
- 願望に向かってできることすべての手段はやりつくして、
他にはもうやることも思いつかないし待つしかないという状態 - 努力をしすぎてしんどくなって、
さらに願望が叶わないことに苦しくなってきてなにもかもが辛くなってしまった状態 - 何をしてもネガティブ思考になってしまい
ちょっとも楽しむこと見つけられなくなった状態
あきらめることも選択の一つの大きな決断です。
あきらめることは悪いことじゃない!
一泊逆転した人の特徴
- 願望達成のゴールが見えないのに信じて待っていた
- 気長にポジティブに楽に待てる
- ほんとに叶うか?など疑いの気持ちがない
- 全てやった自分を信じて待てる人
- どうせ叶うんだから大丈夫精神がある人
でも叶えたい。気楽にいくには?
一生懸命だったことなのに急に
『あきらめて気楽にいきましょう』
と言われても結構むずかしいよね。
どうしたら気楽になれるか!?
※〇〇さんと付き合えなかった場合 ・他の人探すしかないよね。 ・結婚相談所行くか ・でも好きだから応援するか ※ビジネスが失敗したらどうしよう ・またサラリーマンするか ・お金のかからない田舎に引っ越しするか
⇧最悪なパターンを考えてみると
『できなくてもそんなに悪くないかも』や
『最悪になったらもう仕方ないね』
という思考に切り替わる。
叶うかもしれないと思うから、あきらめられないわけで
100%叶わないと確信したら違う方法を探すしかなくなる。
最悪パターンを想像しておくと
万が一失敗しても大丈夫だよねって
その時はその時だと
執着を手放した状態になっている
この状態の方が潜在意識的には良い状態なのはもう分かりますね。
ポジティブでなくてもいいから一度手放してみるのもいいかも〜♬
まとめ

潜在意識の法則は
やり方もいろいろあるし自分にあった方法が見つかるといいですね。
一番大切なのは日常どれだけホッとした安心したリラックスした状態でいられるかです。
このまさに今の今の感情が宇宙に届いて現実として映し出してくれるのが仕組みです。
現実を良くしたいなら執着してる場合じゃありません。笑 ほんとに・・・
・今の現実を否定しない
・アファメーションなどしていないときも良い気分でいる
・ときにはあきらめも必要、あきらめは逃げではない
・あきらめる=執着なくなる=いい方向に向かう場合もある
・気長に気楽に待てる人が最強
・最悪なパターンを想像して準備しておくとまっいっかなになれる
・執着・罪悪感はないほうがうまくいく
つらくて頑張る時代は終わりですね。
願望に対する努力は楽しい努力の方が叶いやすようです。
今回は以上です。